図面には色々な分野・種類がありますが、どんな図面であっても基本的には文字と線の組み合わせで構成されます。

そして前回話題に上がったように、線には幾つかの種類があって、用途によってその線種が使い分けられます。
例えば……

中心線を表す場合には「一点鎖線」を、切った断面が見える部分には「実線」を、隠れる部分は「点線」を、というふうに。

そんな線の種類が、線のピッチ表現によって区別出来ないとしたら、それは図面として「成果品」には成り得ません。

だから、オートキャド(AutoCAD)の中で点線になっていたとしても、最終的には紙に印刷した図面が大事。

何度も同じ事を書いている気もしますが、結局はデータでそう見えているだけでは意味がありません。
そのあたりを強く意識しながら作図して、誰が見ても分かる図面を書く。

これがプロの仕事ではないでしょうか。

■線のピッチと縮尺
以前オートキャド(AutoCAD)の縮尺について説明した際に、文字は縮尺にあわせてサイズを調整するという話をしました。

縮尺が1/50ということは、紙に印刷をする際1/50サイズに縮小して印刷をする訳です。

あらかじめ縮小されることと、その倍率が分かっているから、オートキャド(AutoCAD)の画面ではその分だけ大きくしておく。

具体的には、1/50されて適切なサイズの文字ということで、50倍しておく必要がある訳です。
これは線のピッチにも同じ事が言えます。

線のピッチも「図面をどの程度縮小して印刷をするか」で、見映えが全然違う状態になります。

同じ線のピッチであっても、1/50に縮小して印刷をする場合と、1/5に縮小して印刷をする場合で、同じ見た目になるか。

というと、データ上は同じピッチになりますが、紙に印刷をした場合は同じになるはずがありません。
作図した線のピッチを適正にして、印刷した際に線が区別出来ない状態を避ける為の設定。

今回はそんなシステム変数を紹介します。

■システム変数:LTSCALE
このシステム変数は、オートキャド(AutoCAD)上で線のピッチをコントロールします。
線のピッチをコントロールする要素は、実はこの設定を含めて2種類用意してあるんです。

システム変数「LTSCALE」でコントロールする要素を「グローバル線種尺度」と呼びます。

別の設定方法はそのうちに説明しますが、基本的にはグローバル線種尺度で設定を変える方法が分かりやすいかな。

どちらを設定しても構わないんですけど、グローバルと呼ぶくらいだから、この設定は全体に影響を及ぼします。
まずはこのシステム変数で設定をして、上手く行かない部分だけ個別に対応していく。

そんなやり方が良いと思います、ということで、ここで具体的な設定変更方法を説明します。

オートキャド(AutoCAD)がコマンド待ち状態の時に、コマンドラインに「LTSCALE」と入力して「Enter」を押します。

新しい線種尺度を入力 <1.0000>:

そうすると上記のような表示が出るので、ここで設定したい数字を入力して「Enter」を押せば設定完了です。

ここに入る数字は0より大きな数値で、数値が小さい程線のピットは細かくなり、数値が大きいと線のピッチは粗くなります。

数値を入力した瞬間に再作図が実行され、オートキャド(AutoCAD)の画面内のピッチも変わります。

もちろん画面だけ見ても分からないですから、目的の縮尺で印刷をしてみて、それが適正な設定かを確認するようにしましょう。

縮尺とLTSCALEの設定の関係と、見映えがどうなるかについては、次回に詳しい話をします。