コマンドを実行する前にオブジェクトを選択するか、あるいはコマンド実行後にオブジェクトを選択するか。
オートキャド(AutoCAD)の基本的な操作方法として、これは結構重要な要素だと思います。

だから、前回は私が実際にどんな設定にしているかと、その具体的な理由について書いてみました。
まず理由のひとつは、作業効率を考えてやり方をある程度限定した方が操作が速くなる、という理由。

どんあ操作をすれば効率が良いのかは人によって違うので……という言い訳をしつつ、ですが。
私はそう強く思っているので、オートキャド(AutoCAD)を使う際にはそんな設定にしています。

今回はその続きとして、オブジェクト選択をコマンド実行の後にしているもうひとつの理由について書いてみます。

■間違いを無くす為に
ある程度オートキャド(AutoCAD)の操作方法を限定した方が、作業の効率は良くなる。

そんな事を前回は書きましたが、やり方を限定するだけならオブジェクトを先に選ぶ設定でも良いのか?
そんなことを疑問に感じる人がいるかも知れません、というか、書いている私もそう思いました。

確かにその通りですが、ここでもうひとつの理由が出てくる訳です。
意図しないオブジェクトを選んでいて、その要素を間違って消したりしないようにするという理由が。

オブジェクトを先に選んでからコマンドを実行するやり方だと、選んでいるオブジェクトをじっくり確認出来ないことが多いです。

だから、コマンドを先に実行して、オブジェクトの選択は後で確実に行う、という考え方をするようにしています。

しかしこれは、ただ単に私のやり方が良くないだけの可能性もありますから、ここで私のやり方を少し書いてみましょう。

■グリップ編集を使うと
私がオートキャド(AutoCAD)を操作する場合、オブジェクトを選択すると出てくるグリップをつまむことが多いです。

コマンドを特に実行しなくても、線を動かしたり出来るこのやり方を私はよく好んで使っています。
そうすると、コマンド待ち状態でオブジェクトを選択している状態が結構多くなる、ということになります。

グリップを表示させた状態でオートキャド(AutoCAD)を操作する機会が多いと、一体どうなるか。

オブジェクトを選択した状態のままコマンドを実行すると、今選んでいるオブジェクトに対してそのコマンドが実行されます。

これは当たり前の動きですから、それがイヤであれば、そうならないような操作が必要になってきます。
つまり、グリップ編集をした後は必ず「選択の解除」という操作をする必要がある、ということです。

しかも毎回毎回なので、手間が大きくて面倒なんですよね。
グリップを表示させているということは、コマンド待ち状態でオブジェクトを選択している状態。

例えばグリップ編集などで線の移動などを終えた後、すぐに削除コマンド「ERASE」などを使った場合はどうなるでしょうか。

当然、先ほど移動した線が消されることになりますよね。
しかも、コマンドを実行した瞬間、あっという間に選択していたオブジェクトは消去されます。

そんな流れになると、どの要素が選ばれてその後すぐ消されたのかを確認するのも、かなり至難の業という感じなんです。

だから私は、オートキャド(AutoCAD)を操作する際には、オブジェクト選択を後にしているんです。
「速くて正確な操作」というのがオートキャド(AutoCAD)のプロに求められるスキルです。

前回説明したのが「速さ」を考えた末の設定、そして今回説明したのが「正確さ」を考えて末の設定。
どちらも重要ですから、最終的にどちらの設定にするかは、じっくりと考えて設定することをお勧めします。