前回はオートキャド(AutoCAD)の線ピッチをコントロールするシステム変数を二種類紹介しました。

二つの設定がどう絡んで来るのか、そして具体的にはどんな感じで設定をすれば良いのか。
そんな内容の話をしました。

このあたりをしっかりと覚えておくと、オートキャド(AutoCAD)で作図をする際に線のピッチで困ることは少なくなります。

システム変数を使いこなして設定をする、という感じの話でもありませんが、この設定が重要なのは間違いないですよね。

とは言え、覚えておくべきことはそれほど多くないですから、ここで簡単におさらいをしておくことにします。
しっかりと覚える為には、やっぱり復習をすることが大事ですよね。

■線種尺度のまとめ
オートキャド(AutoCAD)の線種尺度について、簡単にまとめてみるとこんな感じになります。
その方が分かりやすいかなと思ったので、ここでは箇条書きスタイルで挙げていきます。

・線種を分けたのに印刷した図面に反映されないのは困る
・基本的にはグローバル線種尺度(LTSCALE)でコントロールする
・個別に設定をしたい場合は線種尺度(CELTSCALE)で調整
・これらの設定はかけ算されて最終的な線種尺度となる
・個別の線種尺度は通常「1」としておく
・例外があった場合のみ、その数値を変えていく
・メートル系とインチ系によって線のピッチが大きく変わる
・その為現在の単位系にあわせたグローバル線種尺度の設定が必要
・個別の線種設定は少し面倒だけど絶対に必要な作業

という感じになります。

多少計算が面倒に感じる場合もありますけど、基本的なスタンスは「かけ算による最終的な線種尺度の設定」です。

一度しっかりと覚えてしまえば、あとは小学生でも習うくらいの計算が必要になるだけの話。
なので、まずはルールを掴むことが大事、ということです。

■図面を書くのなら……
ちなみに、今回紹介した内容は、単純にオートキャド(AutoCAD)の操作で点線を適切に表現する方法です。

でも、それはあくまでもオートキャド(AutoCAD)の操作方法というだけのことで、図面の内容とはあまり関係ない話です。

何が言いたいのか、というと……

手書きの図面をそのままトレースする仕事ならともかく、自分で考えて図面を書くのなら、線種を分ける意味も知っておく必要がある。

ということです。
何の為にこの線が点線になっているのか、とか。

そういう「意図」を書く側がきちんと理解していなければ、せっかくの点線もあまり意味がないですよね。

今回説明したのは、あくまでもオートキャド(AutoCAD)の操作として線種を表現するやり方でしかありません。

その先のステップは、このサイトで語るには荷が重いので、ここでは純粋な操作の考え方だけにしておきます。

でも、自分でオートキャド(AutoCAD)を使って図面を書くのなら、そのあたりの知識も必要になってくるんです。

ということを今回は書いておきたかったので、頭の片隅くらいに留めておいて貰えればと思います。