このカテゴリでは、「文字」に関連したシステム変数を色々と紹介していきたいと思います。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図する上で、文字は非常に重要な要素です。
図面の中では、寸法と並んで最重要項目と言っても過言ではありません。

だって、文字が書かれていなければ、図面は基本的に線とか円の図形だけになってしまいますから。
それでは何がなんだか分からないので、「この線にはどんな意味がありますよ」とかを文字で補足する訳です。

その補足がないと、図面がきちんと図面として成り立たなくなってしまう。
それくらい重要な要素である「文字」に関連して、様々な設定を説明していきたいと思います。

■重要な要素であるが故に
図面にとって文字は非常に重要な要素である。
これは先ほど簡単に説明した通りですが、重要であるが故に、設定する項目は多岐に渡ります。

文字のフォントをどうするか、文字の高さはどうなのか、それは紙に印刷した場合有効な大きさなのか。
文字の幅はどうなのか、縮尺に対して文字のサイズはどうなのか。

などなど、文字に関連する設定の項目は、寸法の次くらいにたくさんあるのではないかと思います。

設定が多いと言うことは、図面を書く側がその設定を変えることによって、様々な表現をすることが出来るということ。

作図者にとって自由度が高い設定というのは、プロとしての腕の見せ所でもあります。
そうした自由度を上手く使いこなす為にも、細かい設定について色々と覚えてしまいましょう。

文字と寸法の入れ方を見れば、その人がどれくらい図面のキャリアがあるのかが分かる。
図面のベテランが見ると、そうなるみたいですよ。

私はそこまでのレベルに達していませんが、言わんとしていることは何となく理解することが出来ます。

だから私も、完璧ではありませんが少なくとも「見やすく、分かりやすく」を基本方針にして作図をしています。

■システム変数も多い
見る側の立場に立った図面を作図をする為にも、文字の表示は色々と設定が出来た方が便利です。
だから設定が多いのだと私は思っています。

文字の設定項目が多いということは、当然の事ですが、システム変数の数も多いということを意味しています。

設定項目は大抵何らかのシステム変数によってコントロールされていますから、そうなるのも当たり前ですよね。

しかし、いくら数が多いとは言っても、何度も書いているように覚えるべき設定は全部ではありません。

また、文字の高さとかもシステム変数に格納されていたりしますけど、文字スタイル管理などで設定可能なものまで覚える必要はありません。

わざわざ「TEXTSIZE」など、長いスペルのシステム変数を覚えるより、文字スタイル管理画面から変更した方が楽ですから。

そんな訳で、このカテゴリでは少しずつ文字関連のシステム変数を、特に必要と思われるものを中心に紹介していきます。

私が思いついた順番に紹介していきますので、最初に書いてあるものが最重要という訳ではありませんが……

それでも、ここに書かれているシステム変数は、覚えておいて損のないものばかりになる予定です。
その為にいくつもピックアップを済ませていますので、どうかひとつずつ読んで確かめてみてください。