私がオートキャド(AutoCAD)を実際どのように使っていて、どんな設定に気を遣っているか。

実際に仕事で使っているやり方でもあるので、多少はそのやり方も参考になると考え、こうして色々と書いていこうと考えています。

しかし前回も書きましたが、オートキャド(AutoCAD)の操作方法は様々であり、正解はひとつではありません。

だから私のやり方ではなく、全然違う操作方法で作図をしたとしても、きっと効率の良い作図は出来ると思います。

ただし、いくら正解は色々とあるからと言っても、どんなやり方をしてもOKという訳ではありません。
今回はそのあたりの話をしてみたいと思います。

■工夫をしているか
オートキャド(AutoCAD)の操作方法は、本当に様々なやり方があって、正解はひとつではない。
これは事実ですが、もちろんそれは「どんな操作方法をとっても構いません」という訳じゃない。

正解には色々な方法ある、という言葉と、どんな方法でも正解である、という言葉には大きな違いがあります。
では、そのあたりの違いはどこにあるのでしょうか。

……と言っても、もの凄く単純な話ですけど。

オートキャド(AutoCAD)が最初から用意している機能を、何の疑問もなく使う、というのはあまり良くないんです。

なぜなら、オートキャド(AutoCAD)の作図者としての工夫がどこにも存在しないから。
オートキャド(AutoCAD)では、様々なやり方で効率の良い作図を実現することが出来ます。

でも、それは「作図する本人の工夫」が大前提としてある訳です。

実際にオートキャド(AutoCAD)を使う側が「どんなやり方をすれば無駄がないか」と考えていないと、操作の効率が良くなるはずないですよね。

様々な方法を使って作業の効率化を図れるオートキャド(AutoCAD)ですが、それは使う側による訳です。

まあ当たり前の話ですけど。

■誰でも出来る設定で
そして、様々なオートキャド(AutoCAD)の操作方法がある中で、その一例として私のやり方を説明しているんです。

一応私なりに「どうすれば無駄がない作業が実現するのか」を、毎日考えながら作っていったやり方です。
だから、まあ全然問題にならないくらいに無駄な作業が多い、というようなことはないと思ってます。

これからオートキャド(AutoCAD)を覚えようと考えている方や、もう少しスキルアップをしたいと思っている方。

そういう勉強熱心な方に、私が考えているシステム変数などの設定を、ぜひとも読んで貰えればと思っています。
もちろんここで書く内容は、当然のことですけど、誰にでも出来るような内容の話です。

私が天才的にオートキャド(AutoCAD)の操作が早い、というのであれば、ここで解説する話はまるで意味がありませんよね。

システム変数の知識を得たとしても、それにプラスして結局は才能が必要だ、ということになりますから。
でも残念ながらそういうことは全然ありません。

手の早さや正確さなどが平凡な私でも、設定を少し変えるだけで効率の良い作業環境が実現出来る。
少しの工夫で誰にでも出来る設定だからこそ、誰もが一度は読んでおくと参考になるのではないか。

そんなことを考えています。