前回はオートキャド(AutoCAD)の線種尺度について、基本的な考え方をまとめてみました。
それにプラスして、CADの操作方法だけではなくて、線種を設定する意図を知ることも大事。

そんな内容の話をしました。

オートキャド(AutoCAD)の線種尺度を設定する為の知識としては、これまでの話で充分だと思います。
今回はそこから少し進んで、「実際にはどう設定をすればいいのか」という部分に触れてみましょう。

■実際にどうやって変えるか
今までグローバル線種尺度の設定と、個別に線種尺度を設定する方法について書いてきた訳ですが……

個別の線種尺度変更については、実際のところ、なかなかシステム変数を入力して設定をする状況にはなりません。

システム変数として紹介しておきながら、実際に使わないというのはちょっとおかしな話ですけども。
それでも基本的な考え方は、システム変数にある訳ですから、まずはその基本を説明した訳です。

基本的な考え方はそれとして、あとはもっと効率の良いやり方があるんじゃないか、というのを考える訳です。

コマンドラインに「CELTSCALE」と入力するよりも、もっと楽で簡単な方法があるので、今回はそのやり方を紹介します。

「やり方」といっても実際は本当に簡単で、線種尺度を変えたい要素を選んでオブジェクトプロパティ管理画面で変えるだけ。

例えば以前説明した、線のピッチが違うとどうなるかについてのサンプルがこれです。

線種ピッチの違い

これは実際には「HIDDEN」という線種で一緒ですが、個別に線種尺度を変えているんです。

緑色の点線のピッチが粗いのは、個別の線種尺度を「10」に変えているからで、赤い線に比べてかなり粗い線になっています。

実際の作業でこれが並ぶことはありませんが、オブジェクトプロパティ画面を並べると、こんな感じになります。

線種のプロパティ

赤く囲った「線種尺度」の設定が違う、というのがよく分かると思います。

このように、線種尺度を変えたいオブジェクトを選択すると、オブジェクトプロパティ管理画面には「線種尺度」という項目が出ます。

その状態で実際に数値を入力してあげれば、線種尺度の変更は個別に設定することが可能です。
一番簡単なやり方は、グローバル線種尺度を変更してしまえばOK、というシンプルなやり方になります。

でもそうすると、図面全体の線種尺度が変わってしまい、少し操作としては面倒になってくる訳です。
これは本当に簡単です。

わざわざ「CELTSCALE」の設定を変えなくても、後から自由に設定することが出来ますから。

という事で個別の線種尺度設定は、システム変数で設定をするよりも、オブジェクトプロパティ管理画面で行う。

このやり方を一度試してみることをお勧めします。